実習Visual Basic 2005価格: 2,048円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 だれでもわかるプログラミング実習ライブラリ 著者:林直嗣/児玉靖司出版社:サイエンス社サイズ:全集・双書ページ数:190p発行年月:2007年12月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 プログラミングの基礎(コンソールプログラミング入門/Visual Basic入門)/第2部 プログラムの組立てと制御(プログラムの飛び越しと分岐/プログラムの繰り返し/プログラムの分割と構造化)/第3部 いろいろな処理(配列の処理/文字列の処理/グラフィックス/ファイル/応用プログラム)/第4部 付録【著者情報】(「BOOK」データベースより)林直嗣(ハヤシナオツグ)19 |
C言語による情報理論入門価格: 2,625円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:久保田一/大石邦夫出版社:コロナ社サイズ:単行本ページ数:204p発行年月:2007年06月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)1 情報量とエントロピー/2 情報源/3 情報源符号化/4 通信路と伝送情報量/5 誤り訂正符号/6 暗号と情報セキュリティ【著者情報】(「BOOK」データベースより)久保田一(クボタハジメ)1975年山梨大学工学部電子工学科卒業。1981年東京工業大学大学院博士課程修了(電子工学専攻)。工学博士。1986年千葉工業大学助教授。1994年千葉工業大学教授大石邦夫(オオイシクニオ)1985年千葉工業大学工学部電気工学科卒業。198 |
パソコン画像処理ハンドブック(2)価格: 4,515円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 BASICで学ぶ画像処理出版社:共立出版サイズ:単行本ページ数:218p発行年月:1989年07月この商品の関連ジャンルです。 ・本> PC・システム開発> その他 |
構造化COBOLプログラミング価格: 3,045円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 例題と練習問題 著者:中山二夫出版社:共立出版サイズ:単行本ページ数:261p発行年月:1989年01月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> PC・システム開発> その他 |
プログラミングの壺(3)価格: 2,752円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 技術編 著者:P.J.プローガー/安藤進出版社:共立出版サイズ:単行本ページ数:254p発行年月:1996年06月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)四半世紀にわたり、コンピュータ世界の最前線を歩み、研究者・会社経営者・雑誌編集者・著述者・標準化委員、等々と多彩な経歴をもつ著者がその間に得た様々な技術と人間模様を活写。【目次】(「BOOK」データベースより)四月バカ/コンピュータ演算の基本/浮動小数点演算/無用の代物/天狗になるな/甘く見ると足元をすくわれる/戸締まりを厳重にしよう/秘密を分け合う/何とか生きています/次善のやり方〔ほか〕この商品の関連ジ |
プログラミングの壺(1)価格: 2,752円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 ソフトウェア設計編 著者:P.J.プローガー/安藤進出版社:共立出版サイズ:単行本ページ数:254p発行年月:1995年10月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)本書は、設計法に関する本格的な教科書として使うには練習問題が足りないし、テーマの掘り下げも不十分だが、設計手法を研究するための参考資料としては、かなり広い分野を網羅した。ソフトウェアの設計手法やソフトウェアのエンジニアリングに関する中級レベルまたは上級レベルの補助教材として使える。【目次】(「BOOK」データベースより)どのツールがベストか/論理式を書く/データを生成する/有限状態機械を使う/入 |
プログラミングの壺(2)価格: 2,752円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 人間編 著者:P.J.プローガー/安藤進出版社:共立出版サイズ:単行本ページ数:234p発行年月:1996年02月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)正直にやろう/それはないよ/知的財産権の保護/機能と実現方法/骨と皮/製品のレビュー/返事を待つ/スープとアート/七つの警告〔ほか〕この商品の関連ジャンルです。 ・本> PC・システム開発> その他 |
Transputer/occamによる並列プログラミング入門価格: 4,725円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:ロナルド・S.コック/松田稔(1942ー)出版社:共立出版サイズ:単行本ページ数:236p発行年月:1993年12月この著者の新着メールを登録する【目次】(「BOOK」データベースより)第1章 SISD,SIMD,MIMD/第2章 アーキテクチャ/第3章 プロセッサファーム/第4章 パイプライン処理/第5章 データ並列性/第6章 デッドロックのないルーティング/第7章 ワーム/第8章 実時間処理この商品の関連ジャンルです。 ・本> PC・システム開発> プログラミング> プログラミング入門 |
シューティングゲームプログラミング価格: 2,940円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:松浦健一郎/司ゆき出版社:ソフトバンククリエイティブサイズ:単行本ページ数:402p発行年月:2006年09月付属資料:CD‐ROM1この著者の新着メールを登録する自機の表示から操作、ショットの発射、当たり判定処理、敵の出現、編隊を組んで襲ってくるキャラ、巨大なボスキャラ、4つのボムと2つの特殊攻撃……。ステップごとに機能を拡張しながら、オリジナルシューティングゲームを作っていこう。【内容情報】(「BOOK」データベースより)サンプルゲームとソースコードで学ぶシューティングゲームの作り方。【目次】(「BOOK」データベースより)シューティングゲームを作るには/ゲームライブラリ/タスクシス |
例解UNIXプログラミング教室価格: 3,990円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 システムコールを使いこなすための12講 著者:冨永和人/権藤克彦出版社:ピアソンエデュケーションサイズ:単行本ページ数:449p発行年月:2007年10月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> PC・システム開発> OS> UNIX |
C言語によるUNIXシステムプログラミング入門価格: 2,940円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 著者:河野清尊出版社:オーム社サイズ:単行本ページ数:464p発行年月:2003年02月この著者の新着メールを登録する【内容情報】(「BOOK」データベースより)UNIXシステムコールの機能とプログラミングの基礎を徹底解説。【目次】(「BOOK」データベースより)第1部 UNIXでプログラムを作ってみよう(UNIXにおけるプログラミング環境/コマンド作成方法)/第2部 UNIXの内部を覗いてみよう(システムコールの仕組みと働き/ファイル/プロセス/プロセス間通信)/第3部 システムコールを使ってみよう(ファイルの入出力/端末入出力/プロセスの生成と実行/シグナル処理 ほか)【著者情報】(「BO |
制約論理プログラミング価格: 3,150円レビュー評価: 0.0 レビュー数:0 知識情報処理シリーズ 著者:溝口文雄出版社:共立出版サイズ:全集・双書ページ数:202p発行年月:1989年11月この著者の新着メールを登録するこの商品の関連ジャンルです。 ・本> PC・システム開発> その他 |